段階については神戸市ホームページの
    
        食費・居住費にかかる利用者負担の軽減制度(負担限度額認定)
    を参照下さい。
令和7年6月~
| ご利用の要介護度 サービス利用料金  | 
        要介護度1 7,061円  | 
        要介護度2 7,799円  | 
        要介護度3 8,590円  | 
        要介護度4 9,338円  | 
        要介護度5 10,065円  | 
    
|---|---|---|---|---|---|
| サービス利用に係る 自己負担額  | 
        707円 | 780円 | 859円 | 934円 | 1,007円 | 
| 居住費 | 2,200円 | ||||
| 食費 | 1,890円 | ||||
| 1日の自己負担額合計 | 4,797円 | 4,870円 | 4,949円 | 5,024円 | 5,097円 | 
| 1ヵ月の自己負担額合計 | 143,910円 | 146,100円 | 148,470円 | 150,720円 | 152,910円 | 
| ご利用の要介護度 サービス利用料金  | 
        要介護度1 7,061円  | 
        要介護度2 7,799円  | 
        要介護度3 8,590円  | 
        要介護度4 9,338円  | 
        要介護度5 10,065円  | 
    
|---|---|---|---|---|---|
| サービス利用に係る 自己負担額  | 
        707円 | 780円 | 859円 | 934円 | 1,007円 | 
| 居住費 | 1,370円 | ||||
| 食費 | 1,360円 | ||||
| 1日の自己負担額合計 | 3,437円 | 3,510円 | 3,589円 | 3,664円 | 3,737円 | 
| 1ヵ月の自己負担額合計 | 103,110円 | 105,300円 | 107,670円 | 109,920円 | 112,110円 | 
| ご利用の要介護度 サービス利用料金  | 
        要介護度1 7,061円  | 
        要介護度2 7,799円  | 
        要介護度3 8,590円  | 
        要介護度4 9,338円  | 
        要介護度5 10,065円  | 
    
|---|---|---|---|---|---|
| サービス利用に係る 自己負担額  | 
        707円 | 780円 | 859円 | 934円 | 1,007円 | 
| 居住費 | 1,370円 | ||||
| 食費 | 650円 | ||||
| 1日の自己負担額合計 | 2,727円 | 2,800円 | 2,879円 | 2,954円 | 3,027円 | 
| 1ヵ月の自己負担額合計 | 81,810円 | 84,000円 | 86,370円 | 88,620円 | 90,810円 | 
| ご利用の要介護度 サービス利用料金  | 
        要介護度1 7,061円  | 
        要介護度2 7,799円  | 
        要介護度3 8,590円  | 
        要介護度4 9,338円  | 
        要介護度5 10,065円  | 
    
|---|---|---|---|---|---|
| サービス利用に係る 自己負担額  | 
        707円 | 780円 | 859円 | 934円 | 1,007円 | 
| 居住費 | 890円 | ||||
| 食費 | 390円 | ||||
| 1日の自己負担額合計 | 1,987円 | 2,060円 | 2,139円 | 2,214円 | 2,287円 | 
| 1ヵ月の自己負担額合計 | 57,510円 | 59,700円 | 62,070円 | 64,320円 | 66,510円 | 
| ご利用の要介護度 サービス利用料金  | 
        要介護度1 7,061円  | 
        要介護度2 7,799円  | 
        要介護度3 8,590円  | 
        要介護度4 9,338円  | 
        要介護度5 10,065円  | 
    
|---|---|---|---|---|---|
| サービス利用に係る 自己負担額  | 
        707円 | 780円 | 859円 | 934円 | 1,007円 | 
| 居住費 | 890円 | ||||
| 食費 | 300円 | ||||
| 1日の自己負担額合計 | 1,897円 | 1,970円 | 2,049円 | 2,124円 | 2,197円 | 
| 1ヵ月の自己負担額合計 | 56,910円 | 59,100円 | 61,470円 | 63,720円 | 65,910円 | 
| ご利用の要介護度 サービス利用料金  | 
        要介護度1 7,061円  | 
        要介護度2 7,799円  | 
        要介護度3 8,590円  | 
        要介護度4 9,338円  | 
        要介護度5 10,065円  | 
    
|---|---|---|---|---|---|
| サービス利用に係る 自己負担額  | 
        1,413円 | 1,560円 | 1,718円 | 1,868円 | 2,013円 | 
| 居住費 | 2,200円 | ||||
| 食費 | 1,890円 | ||||
| 1日の自己負担額合計 | 5,503円 | 5,650円 | 5,808円 | 5,958円 | 6,103円 | 
| 1ヵ月の自己負担額合計 | 165,090円 | 169,500円 | 174,240円 | 178,740円 | 183,090円 | 
| ご利用の要介護度 サービス利用料金  | 
        要介護度1 7,061円  | 
        要介護度2 7,799円  | 
        要介護度3 8,590円  | 
        要介護度4 9,338円  | 
        要介護度5 10,065円  | 
    
|---|---|---|---|---|---|
| サービス利用に係る 自己負担額  | 
        2,119円 | 2,340円 | 2,577円 | 2,802円 | 3,020円 | 
| 居住費 | 2,200円 | ||||
| 食費 | 1,890円 | ||||
| 1日の自己負担額合計 | 6,209円 | 6,430円 | 6,667円 | 6,892円 | 7,110円 | 
| 1ヵ月の自己負担額合計 | 186,270円 | 192,900円 | 200,010円 | 206,760円 | 213,300円 | 
| サービスの種類 | 自己負担額 | 内容 | 
|---|---|---|
| 理髪サービス | 実費相当額 | 委託業者により月1回実施 | 
| 貴重品管理サービス | 1日100円 | 金銭等の管理を依頼された場合 | 
| 教養娯楽費 | 実費相当額 | レクリエーション等に係る参加費及び材料費等 | 
| 複写物の交換等 | 1枚50円 | 複写物が必要な場合(コピー代含む) | 
| 日用品費 | 実費相当額 | 日常生活用品の購入代金(嗜好品含む) | 
| 特別な食事 | 実費相当額 | 通常の食事とは別、又は追加で提供をした場合 | 
| 電化製品使用量 | 1製品1日20円 | 持込みのコンセントを使用する電化製品について | 
| 入退所以外の送迎 | 1㎞につき100円 | 入退所以外の送迎(代理受診等)に要する費用等 | 
| サービスの種類 | 自己負担額 | サービスの種類 | 自己負担額 | 
|---|---|---|---|
| 初期加算 | 32円/日 | 看取り介護加算Ⅰ(当日) | 1,350円/日 | 
| 外泊時加算 | 260円/日 | 看取り介護加算Ⅰ(前・前々日) | 717円/日 | 
| 療養食加算 | 7円/回 | 看取り介護加算Ⅰ(4日~30日) | 152円/日 | 
| 栄養マネジメント強化加算 | 12円/日 | 看取り介護加算Ⅰ(31日~45日) | 76円/日 | 
| 経口移行加算 | 30円/日 | 看取り介護加算Ⅱ(当日) | 1,666円/日 | 
| 経口維持加算Ⅰ | 422円/月 | 看取り介護加算Ⅱ(前・前々日) | 823円/日 | 
| 経口維持加算Ⅱ | 106円/月 | 看取り介護加算Ⅱ(4日~30日) | 152円/日 | 
| 口腔衛生管理加算Ⅰ | 95円/月 | 看取り介護加算Ⅱ(31日~45日) | 76円/日 | 
| 口腔衛生管理加算Ⅱ | 116円/月 | 排せつ支援加算Ⅰ | 11円/月 | 
| 退所時相談援助加算 | 422円/回 | 排せつ支援加算Ⅱ | 16円/月 | 
| 退所前(後)訪問相談援助加算 | 485円/回 | 排せつ支援加算Ⅲ | 21円/月 | 
| 退所前連携加算 | 527円/回 | 褥瘡マネジメント加算Ⅰ | 4円/月 | 
| 在宅復帰支援機能加算 | 11円/日 | 褥瘡マネジメント加算Ⅱ | 14円/月 | 
| 在宅サービスを利用した時の費用 | 591円/日 | 個別機能訓練加算Ⅰ | 13円/月 | 
| 再入所時栄養連携加算 | 211円/回 | 個別機能訓練加算Ⅱ | 21円/月 | 
| 常勤医師配置加算 | 27円/日 | 個別機能訓練加算Ⅲ | 21円/月 | 
| 精神科医療養指導加算 | 6円/日 | 生活機能向上連携加算Ⅰ | 106円/月 | 
| 配置医師緊急対応加算(勤務時間外の場合) | 343円/回 | 生活機能向上連携加算Ⅱ | 211円/月 | 
| 配置医師緊急対応加算(早朝・夜間) | 686円/回 | 自立支援促進加算 | 296円/月 | 
| 配置医師緊急対応加算(深夜) | 1,371円/回 | 科学的介護推進体制加算Ⅰ | 43円/月 | 
| 夜勤職員配置加算Ⅱロ | 19円/日 | 科学的介護推進体制加算Ⅱ | 53円/月 | 
| 夜勤職員配置加算Ⅳロ | 23円/日 | 安全対策体制加算 | 21円/日 | 
| 若年性認知症受入加算 | 127円/日 | 日常生活継続支援加算Ⅱ | 49円/日 | 
| 認知症専門ケア加算Ⅰ | 4円/日 | 在宅・入所相互利用加算 | 43円/日 | 
| 認知症専門ケア加算Ⅱ | 5円/日 | 障害者生活支援体制加算Ⅰ | 28円/日 | 
| 認知症行動・心理症状緊急対応加算 | 211円/日 | 障害者生活支援体制加算Ⅱ | 44円/日 | 
| サービス提供体制強化加算Ⅰ | 24円/日 | 介護職員処遇改善加算Ⅰ | 所定単位× 14.0%×10.54/月  | 
    
| サービス提供体制強化加算Ⅱ | 19円/日 | 介護職員処遇改善加算Ⅱ | 所定単位× 13.6%×10.54/月  | 
    
| サービス提供体制強化加算Ⅲ | 7円/日 | 介護職員処遇改善加算Ⅲ | 所定単位× 11.3%×10.54/月  | 
    
| ADL維持等加算Ⅰ | 32円/月 | 介護職員処遇改善加算Ⅳ | 所定単位× 9.0%×10.54/月  | 
    
| ADL維持等加算Ⅱ | 64円/月 | 特別送迎通院加算 | 626円/月 | 
| 看護体制加算Ⅰロ | 5円/日 | 退所時栄養情報連携加算 | 74円/回 | 
| 看護体制加算Ⅱロ | 9円/日 | 高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ | 11円/月 | 
| 協力医療機関連携加算Ⅰ | 106円/月 | 高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ | 6円/月 | 
| 協力医療機関連携加算Ⅱ | 6円/月 | 生産性向上推進体制加算Ⅰ | 106円/月 | 
| 退所時情報提供加算 | 264円/回 | 生産性向上推進体制加算Ⅱ | 11円/月 | 
| 新興感染症等施設療養費 | 253円/日 | ||
| 認知症チームケア推進加算Ⅰ | 159円/月 | ||
| 認知症チームケア推進加算Ⅱ | 127円/月 |